7sGood
7sGood次世代動画ショッピング
送料無料+毎日100ポイントGET
おもしろ新商品×見える品質×価格に自信
送料無料+毎日100ポイントGET
売れ筋ブログ
搜索

ライブコマースの法律ガイド|特定商取引法・景品表示法をチェックリストとNG事例で完全網羅【海外事例付】

2025-08-13 18:28:03

目次

なぜ「法律の話」が、売れるライブコマースの隠し味なのか?

ライブコマースは、単なるオンライン販売チャネルではありません。リアルタイムの対話を通じてお客様との深い関係を築き、驚異的な売上を生み出す、デジタル時代の新しい「おもてなし」の形です。

しかし、この急成長の光には、濃い影が伴います。それは、法的・評判上のリスクです。手軽に始められる反面、そのリアルタイム性が意図せず法律違反やトラブルの温床になることも。中国市場では、誇大広告や品質問題が社会問題化し、厳しい規制強化に繋がりました。日本でも、ライブコマースに関する消費者相談は増加傾向にあり、規制当局の監視は日増しに強まっています。

日本でライブコマースを行うすべての事業者が避けては通れない法律が2つあります。販売プロセス全体を規律する特定商取引法(特商法)と、商品説明やプロモーションを規律する景品表示法(景表法)です。

「法律は難しくて面倒…」そう思うかもしれません。しかし、ご安心ください。この記事は、複雑な法規制の海を航海するための、最も信頼性が高く実践的なガイドです。具体的なチェックリスト、豊富なNG事例、そして海外の先進事例から、あなたのビジネスを守り、お客様からの信頼を勝ち取るための知識を網羅的に解説します。

第1章 信頼の土台を築く – 特定商取引法(特商法)の完全攻略

この章では、ライブコマースにおける商品販売の根幹をなす、遵守必須のルールを解説します。ライブコマースは、法律上「通信販売」に分類され、特定商取引法の規制を全面的に受けます。

1.1 特定商取引法(特商法)とは?なぜライブコマースで重要?

特商法は、訪問販売や通信販売など、事業者と消費者の間で情報格差が生じやすく、トラブルになりやすい取引を対象とした消費者保護法です。物理的に商品を手に取れないライブコマースは、明確に「通信販売」に該当します。

この法律は、大手企業から個人事業主、副業で行う個人まで、販売を行うすべての事業者が対象です。違反した場合、業務停止命令や刑事罰の対象となる可能性もあり、決して軽視できません。

1.2 究極の特商法チェックリスト:これさえ守れば大丈夫!

特商法が定める最も重要な義務が、広告における「表示義務」です。お客様が購入を判断するために必要な情報を、明確に分かりやすく表示しなければなりません。これらの情報は、一般的にライブ配信からリンクされた商品購入ページや、「特定商取引法に基づく表記」ページに掲載します。

【重要】単に情報を載せるだけでなく、お客様が簡単に見つけられるように、分かりやすい導線設計を心がけましょう。

表1:ライブコマース向け特商法広告表示 完全チェックリスト

表示項目記載必須レベルライブコマースにおける具体的な記載方法と注意点
事業者の氏名(名称)、住所、電話番号必須法人:登記簿上の名称、住所、電話番号、代表者名。個人:戸籍上の氏名、住所、電話番号。サイト名や屋号のみ、住所の省略はNGです。BASE等の一部のプラットフォームでは非公開設定が可能ですが、開示請求があれば遅滞なく提供する義務があります。
販売価格必須お客様が支払うべき総額、つまり消費税込みの価格を明確に表示します。「税込〇〇円」と記載しましょう。
送料該当する場合必須「送料別途」だけでなく、具体的な金額を表示します。「送料実費」といった曖昧な表現はNG。全国一律料金や地域別料金表などで対応します。
商品代金以外の必要料金該当する場合必須代引手数料や特別な梱包料など、価格と送料以外にお客様が負担する可能性のある全ての費用を明記します。
代金の支払時期・方法必須クレジットカード、銀行振込など、利用可能な全ての支払方法を列挙します。前払いか後払いか、後払いの場合は支払期限(例:「商品到着後7日以内」)も明記します。
商品の引渡時期必須「注文確定後、3営業日以内に発送」のように、商品をいつ届けるかを具体的かつ明確に示します。「できるだけ早く発送」はNGです。
返品に関する特約必須返品・交換の可否、条件、送料負担を明記します。詳細は次項で超重要解説!
申込期間の定め該当する場合必須「本日23:59までの限定価格」「在庫限りで販売終了」など、申込みに期限がある場合は正確に表示します。
特別な販売条件該当する場合必須「お一人様1点限り」のような数量制限や、その他特別な販売条件がある場合は記載します。

1.3 返品ポリシーの落とし穴:「書いていない」は「返品OK」と同じ意味

通信販売で最も注意すべき項目が「返品」です。特商法には、事業者が震え上がる強力なデフォルトルールがあります。

それは、もし事業者が返品に関する特約(返品ポリシー)を広告に一切表示していない場合、お客様は商品を受け取ってから8日間以内であれば、理由を問わず、かつ事業者の送料負担で返品できるというものです。

つまり、「お客様都合での返品は不可」というポリシーを適用したいなら、それを販売ページに明確に表示することが絶対条件です。この表示がなければ、その特約は法的に無効とみなされます。

  • 【OKな表示例】「返品・交換について:商品に欠陥がある場合を除き、お客様都合での返品・交換は一切お受けできません。」
  • 【NGな表示例】 返品に関する記載が一切ない。または、FAQページの奥深くに小さく書かれている。

1.4 2022年特商法改正:注文確定前の「最終確認画面」は最重要チェックポイント

多くの事業者が見落としがちな、しかし極めて重要なのが2022年6月に施行された法改正です。

この核心は、お客様が購入の最終意思決定を行う「注文確定ボタン」を押す直前の画面(最終確認画面)に、契約の主要な内容を改めて表示する義務を課した点にあります。この表示を怠り、お客様が内容を誤認して申し込んだ場合、お客様はその契約を取り消すことができるのです。

【最終確認画面に表示が義務付けられた6項目】

  1. 分量:商品の数量など。
  2. 販売価格・対価:送料を含めた支払総額。
  3. 支払の時期・方法:クレジットカード決済など。
  4. 引渡・提供時期:〇月〇日までに発送など。
  5. 申込みの撤回、解除に関すること:返品ポリシーの主要な内容。
  6. 申込期間:期間限定販売の場合、その期限。

ECサイトのカートシステムの改修が必要になる場合もあり、対応が遅れると大きなリスクになります。

第2章 誠実さが最強の武器 – 景品表示法(景表法)の実践ガイド

特商法が販売の「プロセス」なら、景表法は販売の「コンテンツ」、つまり商品説明やアピールの仕方を規律する法律です。ライブコマースの巧みな商品説明も、一歩間違えれば法を犯す危険があります。

2.1 景表法の二大NG:「優良誤認」と「有利誤認」

景表法が禁止する不当表示は、大きく分けて2つです。

  • 優良誤認表示:商品の品質や内容が、実際よりもすごく良いものだと誤解させる表示。
  • 有利誤認表示:商品の価格や条件が、実際よりもすごくお得だと誤解させる表示。

ここで肝に銘じるべきは、事業者に騙すつもりがなくても、お客様の視点から見て誤解を招く可能性がある表示は違法となる点です。無知や善意は、免罪符になりません。

2.2 「品質」に関するNG表現カタログ(優良誤認)

商品の魅力を伝えたい熱意が空回りしやすいのが優良誤認です。

表2:景表法「優良誤認」業界別レッドフラッグリスト

業界NG表現・違反事例解説とOKな言い換え案
化粧品・健康食品「塗るだけでシミが消える」「アンチエイジング」「飲むだけで痩せる」解説:医薬品的な効果効能をうたうことは、景表法だけでなく薬機法にも違反します。
OK例:「乾燥による小じわを目立たなくする」「うるおい成分配合で、肌にハリを与える」
食品国産牛と外国産牛を混ぜているのに「国産和牛100%」と表示解説:原材料の産地、種類、品質に関する偽りは典型的な違反です。
OK例:「国産牛・外国産牛使用」「果汁1%」など、事実に基づき正確に表示します。
アパレル・雑貨カシミヤが少量しか含まれていないのに「贅沢なカシミヤニット」と強調解説:特定の素材を強調する場合、その配合率とお客様が抱くイメージに著しい乖離があってはなりません。
OK例:「カシミヤ混ニット(カシミヤ10%使用)」
家電・機器科学的根拠がないのに「超音波で害虫を駆除」と表示解説:性能や効果の表示には、客観的なデータといった「合理的な根拠」が必要です。
OK例:「〇〇の試験環境下で、害虫の忌避効果を確認」など、根拠となる条件を明記。

2.3 「お得感」のワナと回避法(有利誤認)

価格競争が激しいライブコマースで特に注意が必要なのが有利誤認です。「今だけお得」「他より安い」といった表現には厳格なルールがあります。

2.3.1 二重価格表示の複雑なルール

「通常価格 10,000円 → セール価格 7,000円」のような表示は、比較対象となる「通常価格」が、「最近相当期間にわたって」実際にその価格で販売されていた実績がなければなりません。セールを演出するためだけの架空の価格を表示することは、典型的な有利誤認です。

2.3.2 「No.1表示」の危険性

「顧客満足度No.1」「売上No.1」といった表示は、客観的で信頼できる第三者調査に基づく「合理的な根拠」が絶対条件です。事業者に都合の良い調査に基づくNo.1表示への取り締まりは年々強化されています。

2.3.3 deceptivな「期間限定・数量限定」

実際には翌日以降も同じ価格で販売するのに「本日限り」と表示したり、在庫が潤沢にあるのに「残りわずか」と表示したりする行為は、お客様に不当な焦りを与えて購入を促す有利誤認とみなされます。

2.4 2023年施行!ステルスマーケティング(ステマ)規制

2023年10月より、いわゆるステマが景表法の規制対象となりました。事業者がインフルエンサーに依頼した投稿(金銭や商品の無償提供を含む)は「広告」とみなされ、「#広告」「#PR」といった文言を、お客様が容易に認識できる形で表示する義務があります。

第3章 グローバルな視点 – 海外事例から学ぶ未来の規制

日本の法規制を、世界の二大市場である中国と米国の規制と比較し、未来の規制動向を予測しましょう。

3.1 中国の積極的規制モデル:厳格に管理された未来の姿か?

中国は、市場の問題多発を受け、「インターネットライブコマース管理弁法」のような、ライブコマース専門の法律を次々と制定しています。プラットフォームの重い責任、配信者の資格要件、厳格なコンテンツ規制などが特徴です。もし将来、日本でも大規模な消費者被害が発生した場合、日本も中国のように専門的で厳格な新法を制定する可能性があります。

3.2 米国FTCのゴールドスタンダード:「明確かつ顕著な」情報開示

インフルエンサーマーケティングの透明性で世界の基準となっているのが、米国の連邦取引委員会(FTC)が定める「エンドースメントガイドライン」です。

FTCの原則は、広告主とインフルエンサーとの間に報酬などの「重大な関係」が存在する場合、その関係を「明確かつ顕著に」開示しなければならない、というものです。日本のステマ規制が「何をすべきか」を定めているのに対し、FTCのガイドラインは「どうすべきか」を極めて具体的に示しており、非常に参考になります。

  • 配置の原則:「#広告」の表示は、「もっと見る」をクリックしなくても読める位置に置くべき。
  • 形式の原則: 動画では、口頭で述べ、画面にテキストで表示する両方が推奨される。ライブ配信では定期的に繰り返すことが望ましい。
  • 明確性の原則:「#ad」「#sponsored」といった、誰が見ても広告だと分かる直接的な言葉を使うべき。

表3:日・中・米 ライブコマース規制の比較概要

規制項目日本中国米国
主要な法律特定商取引法、景品表示法など既存法を適用インターネットライブコマース管理弁法など専門法を制定連邦取引委員会法(FTC Act)を適用
インフルエンサーの開示義務景表法のステマ規制により「#広告」等の表示義務配信者の資格要件など、より広範な義務FTCガイドラインに基づき「明確かつ顕著な」開示義務
プラットフォームの責任限定的出店者審査、コンテンツ監視など明確かつ重い責任限定的

第4章 炎上と危機管理:転ばぬ先の杖

法律違反のリスクは、決して机上の空論ではありません。

4.1 法令違反の実例:日本で実際に起きたケース

  • 有利誤認の事例: 大手ECプラットフォームAmazonで、根拠の薄い「参考価格」を併記し、割引率を不当に高く見せかけたとして、消費者庁から措置命令。
  • 誇大広告の事例: 健康食品や化粧品で、「飲むだけで痩せる」「シミが消える」といった医薬品と誤認させる効果をうたい、薬機法・景表法違反で処分されるケースが頻発。

4.2 法律を超えた代償:炎上のコスト

法的な制裁は、問題の始まりに過ぎません。SNSで一度「炎上」すれば、その評判へのダメージは法的罰金をはるかに上回り、事業の存続すら脅かしかねません。配信者の不適切な発言、商品の不備、非倫理的な販売手法などが火種となります。

4.3 プロアクティブな危機管理マニュアル

最善の危機管理は、危機を未然に防ぐことです。

  • 社内ガイドラインの策定: 配信者向けに、使用を禁止する表現(本稿のNGリストなどを活用)などを明文化した運用マニュアルを作成する。
  • 複数人によるチェック体制: 配信の構成案、告知文などの販促コンテンツは、公開前に必ず複数名でレビューする体制を義務付ける。
  • 危機発生時の対応フローチャートの整備: 問題が発覚した際の報告ルート、対応方針の決定者、情報発信の手順などを具体的に定めておく。

結論:信頼こそが、持続可能なライブコマースの礎

本稿では、ライブコマース事業者が遵守すべき特商法と景表法を網羅的に解説してきました。

特商法が求めるのは、販売条件に関する徹底した情報開示。
景表法が求めるのは、商品説明における完全な誠実さ。

この二つは、信頼されるビジネスの根幹です。

ライブコマースの成功の鍵は、最終的にはお客様との信頼関係にあります。法律を守ることは、その信頼を築くための第一歩に過ぎません。これからの時代に求められるのは、法律の条文をチェックする姿勢を超え、常にお客様の視点に立つ「ピープルファースト」の精神です。その誠実な姿勢こそが、法的リスクを回避し、熱心なファンを育て、このダイナミックな世界で持続的な成功を収めるための、唯一確実な道筋となるでしょう。

関連記事

オリジナル総合アクリルファッション生活雑貨ラッピング用品アクセサリー応援品スマホパーツ
コスメ総合コンシーラーまつげブラシアイシャドウアイライナーハイライトカラコンネイルライトヘアブラシアイブロウペンシル、パウダー、クリームマスカラつけまつげウィッグマニキュア、ネイルオイルブラシ、ブラシパック女性用香水パフメイク落としリップクリーム、リップオイルリップマスク、リップクリーム
ファッション総合セットアップスウェット・パーカートップスニットパンツアウターワンピーススカート下着メンズトップス
アクセサリー総合眼鏡ネックレススカーフ・シルクスカーフ手袋・アームカバーブレスレットパーツ帽子ヘアアクセサリーピアス・イヤリング子供用アクセサリー/
ホーム・キッチン総合収納小物バス用品飲水用具カウチ・ソファ装飾洗濯用品ミニ家具バス収納埃防止収納バーベキュー用具寝具インテリア雑貨その他タオル枕・抱き枕コーヒー用品酒・バー用品小型家電掃除用品収納家具製菓用品鍋・フライパン健康家電照明/LEDマット・カーペット包丁・ナイフ・はさみ建築金物キッチン収納・整理キッチン用具茶器食器
シューズ総合シューズパーツレディースシューズルームシューズ
かばん総合バッグアクセサリーリュックサックスマホポーチ財布・小銭入れレディースバッグメンズバッグコスメ・収納バッグ多機能ポーチ
文房具総合印章・スタンプキーホルダーとアクセサリー文房具ステッカー文房具収納他の物お祭り装飾お祭り用品テープメモ帳ノートペン・鉛筆ペン立て
オフィス・カルチャー総合製本・接着・デスク用品紙製品・ノートキーアクセサリー学習文具筆記具手帳クリスマス用品雰囲気・装飾用品工芸品経理用品オフィス収納
ガジェット総合カメラ・AV機器・プリンターカメラ・AV機器・プリンターキーボード・マウス・ストレージ照明パソコン・タブレット
スマホアクセサリー総合スマホスタンドケーブルスマホアクセサリー撮影用スマホケース/フィルム充電器・アタブターその他iPhone専用
オーディオ総合スピーカーイヤホン・ヘッドホン
車用品総合外装アクセサリー内装アクセサリーメンテナンス用品車用電化製品
おもちゃ総合スポーツ・レジャー・伝統おもちゃベビーおもちゃ知育玩具ユニークで面白いおもちゃベビーカー模型ぬいぐるみ・人形・ドルおままごとおもちゃぬいぐるみ・人形・ドル電子・光るおもちゃ電動・ラジコンおもちゃ
子供服総合ベビー用パジャマ子供用Tシャツ子供用ニット子供用スウェットシャツ子供用ジャケット・コート・オーバーコート子供服セット子供用ワンピース子供用ベスト子供用ズボン・ボトムス子供用シャツ子供用ベスト・キャミソールベビーカバーオール子供用ソックス
ペット用品総合小動物・熱帯魚・観賞魚猫用品グルーミング猫・犬フード犬用品ペットウェア・アクセサリー
スポーツ・アウトドア総合スポーツケア・マッサージスポーツ補助用品ヨガ水泳自転車・サイクリングアウトドアフィットネススポーツウェア・シューズゴルフフィッシング
家電総合キッチン家電